Follow #ソシム販売部Twitterアイコン

  

生成AI・ChatGPTでPythonプログラミング アウトプットを10倍にする!GPT4&GPT3.5対応

クジラ飛行机

本当に役に立つの? そんな疑問を払拭させる答えがここに!

定価
3,300円(本体価格 3,000円)
  • 発売日
    2023年8月2日
  • 判型/ページ数
    B5変形/384
  • ISBN
    978-4-8026-1420-7

 本書は、生成AI・ChatGPT を代表とする大規模言語モデル(LLM)について解説しています。学んだことをすぐに実践できるよう具体例を数多く掲載しています。
 生成AIは「使う人に応じて能力が大きく変わるAI」と言われています。その仕組みや使い方を学ぶことによって、その能力を最大限に引き出すことができるでしょう。特に、生成AIに入力する「プロンプト」と呼ばれるテキストを、ちょっと工夫するだけで生成物の質がぐっと改善します。本書の具体例の通りに入力することで、成果を上げることができます。
 また、本書はエンジニアやデザイナーなど、アプリ開発やWebデザインに携わる人が、どのように生成AIを活用できるのか、という点を念頭に書かれています。

 本書の対象読者は、生成 AI に興味があり、それらを実用的に活用したいと考えている方々です。特に次のような方に向けて書いています。

  • 生成AIに興味がある方、学びたいと考えている方
  • 生成AIを活用したいと考えているエンジニアやデザイナー
  • 自動でプログラムを生成して作業を自動化したいと思っている方
  • 生成AIの特徴やメリット・デメリットを具体例で確認したい方

■目次
1章 生成AIとは何か?
●1-1 生成AIに対する期待
生成AIとは
社会に大きなインパクトを与える生成AI
生成AIはこれまでのAIと何が違うのか?
生成AIにより作業が効率化される
クリエイティブ業務を支援する生成AI
プログラムの自動生成
生成AIに対するマイナスイメージ
生成AIの利用における現時点での問題点

●1-2 AIの機能とその仕組み
AIで実現可能なタスクは?
画像認識・画像解析のタスク
強化学習タスク

●1-3 画像生成AIの仕組み
画像生成AIについて
画像生成AIの仕組み

●1-4 画像生成AIを試してみよう
「Stable Diffusion」とはなにか
Google Colaboratoryで「Stable Diffusion」を実行してみよう
プログラミングレスで使える画像生成AI

●1-5 ChatGPTの仕組み
ChatGPTの仕組みについて
ChatGPTと各モデルのスペック
「RLHF」によって人間の好みに合わせた回答を返すように調整

2章 ChatGPT – プロンプト編
●2-1 ChatGPTの正しい理解とハルシネーションについて
本章の検証環境について
ChatGPTは「役立たず」という評判について
ChatGPTを利用するのに適したタスク
ハルシネーションに注意しよう
ハルシネーションの例 – デタラメな計算結果を返す
ハルシネーションの例 – 情報の鮮度に注意
ハルシネーションの例 – 現実を創造してしまう問題
ハルシネーション対策にプロンプトエンジニアリングが大切
ChatGPTで文章を要約しよう
ChatGPTによる基本的な文章の要約

●2-2 効果的なプロンプトと要約タスク
文字数を指定して要約したい場合
要約が気に入らなければ再生成も可能
もっと分かりやすく要約して欲しい場合
箇条書きスタイルの要約を依頼する
個別のポイントを指定して要約する
人格や口調を指定して要約させる

●2-3 思考の連鎖(CoT)と文章生成タスク
ChatGPTは高度な連想ゲームを解くことで動作する
連想から答えを導くことができる「思考の連鎖」
ゼロショットプロンプトと数ショットプロンプトについて
最強のデバッグ用プロンプト「ステップバイステップで」
QAの組み合せと連想について
物体から色を連想するゲーム
箇条書きのプロットから小説の生成
報告書やマニュアルをプロットから生成すること

●2-4 文章の分析と数値化
文章に表れる感情分析をしてみよう
喜怒哀楽を数値化してみよう
ChatGPTの評価機構を利用したゲームの可能性について
テキストを活用したロールプレイング研修
社員の日報や生徒の日記に潜む闇リスクの洗い出し
文章からキーワードを抽出してみよう

●2-5 再帰生成とプロンプト内プログラム
繰り返し文章生成するプロンプト
英訳した文章を繰り返しブラッシュアップさせよう
プロンプトはプログラミング言語の一種だ
再帰的に物語を作ってもらおう
プロンプトによる動的計画法

●2-6 プロンプトによるプロンプト生成術
画像生成AIのためにプロンプトを生成しよう
ChatGPT用のプロンプトを生成するプロンプト
情報セキュリティを啓蒙するための絵本を作る場合

3章 ChatGPT – API編
●3-1 ChatGPT APIでできること
ChatGPTのAPIとは何か?
APIキーを取得しよう
APIキーの管理で気をつけること
APIの利用料金について
APIの利用制限(Usage limit)を指定しよう
ChatGPT APIを使うためのライブラリーをインストール

●3-2 ChatGPT APIの基本を確認しよう
ペットの名前メーカーを作ろう
ChatGPT APIの応答を確認してみよう
ペットの特徴を元に名前案を考えもらう

●3-3 APIの種類とモデル
APIを使ってChatGPTにサイコロになってもらう
利用できるモデルの一覧を確認する
ChatCompletionでサイコロを作ってみよう
ChatCompletionの詳しい使い方
ChatGPT APIと会話を続けよう

●3-4 ChatGPTを使ってゲームを作ろう
ChatGPTをゲームに使おう
桃太郎が仲間を集める説得ゲーム
文章の採点を利用したゲーム
採点基準の工夫について

●3-5 ChatGPTを使ったLINEボットを作ろう
LINEとChatGPTは相性が良い
LINEボットを作るために必要な手順
(手順1) LINEボットを設置するWebサーバーを用意しよう
(手順2) LINE Developersに登録しよう
(手順3) WebサーバーにLINEボットのプログラムを配置しよう
(手順4) LINEボットの動作を確認しよう

4章 大規模言語モデルと
作るアプリ開発
●4-1 生成AIで変わるアプリ開発の現場
ChatGPT登場でアプリ開発プロセスが変わる
「AI駆動開発」について
一般的なアプリ開発のステップ
ChatGPTを使ったアイデアブレスト
KJ法でアイデアを整理しよう
オズボーンのチェックリストでアイデアを捻る

●4-2 生成AIで仕様書を作ろう
ChatGPTを使った仕様書の作成
仕様書の作成に必要な情報は?
仕様書生成プロンプト
技術要件の洗い出し
画面遷移図の列挙
画面遷移図をMermaid図で出力する
ChatGPTを使った開発スケジュールの決定

●4-3 生成AIでプログラムを自動生成しよう
ChatGPTでプログラムを自動生成しよう
クイックソートのアルゴリズムを自動生成しよう
箇条書きの手順書からプログラムを生成しよう
シンプルなToDOアプリを作ってみよう
WebサーバーにToDOリストを保存しよう

●4-4 生成AIでデータベースを操作しよう
ChatGPTはSQLによるデータベース操作も得意
Pythonでデータベースを操作するアプリを作ろう
ToDOタスクを管理するデータベースを作ろう
より複雑なテーブルを定義しよう

●4-5 生成AIでテストを自動化しよう
ソフトウェア開発におけるテストの重要性
AIを使ったテストの自動化
Pythonのプログラムを自動テストするライブラリー
簡単なテストを生成してもらう
コイン枚数を計算する関数をテストしよう
プログラム自体を与えてテストを作ってもらう
それなりの規模のプログラムをテストする方法

●4-6 マニュアルを自動生成しよう
マニュアルの自動生成に必要な情報は?
ソフトウェアの機能説明を自動生成しよう
詳細な操作手順の自動作成について

5章 大規模言語モデルを10倍強化する
●5-1 オープンソースで使える大規模言語モデル(LLM)
オープンソースの大規模言語モデルが注目される理由
大規模言語モデルの一覧
オープンソースの大規模言語モデルを動かしてみよう
自宅マシンでllama.cppで試す方法
Google Colabで大規模言語モデルを試してみよう
Colabで日本語大規模言語モデルのrinnaを動かしてみよう

●5-2 大規模言語モデルを拡張するLangChain
LangChainとは
LangChainで長文テキストを読んで質問に答えよう
LangChainを使った長文の要約をしてみよう
長文要約のバリエーションについて
LangChainの情報について

●5-3 自立駆動型のAIエージェント(AGI)
自律駆動型のAIエージェントとは
Auto-GPTを使ってみよう
AgentGPTを使ってみよう
BabyAGIを使ってみよう

●5-4 大規模言語モデルのファインチューニング
ファインチューニングとは
ファインチューニンフ用のデータを準備しよう
ファインチューニンフを実行しよう
ファインチューニンフしたカスタム言語モデルを試してみよう

●5-5 Function Callingを使って自然言語で操作するToDOアプリを作ろう
ChatGPT APIのFunction Callingとは
Function Callingを何に使えるか?
Function Callingの使い方
自然言語で操作できるToDOアプリを作ろう

■Appendix
●Appendix1 Pythonのインストール
WindowsにPythonをインストールする
macOSにPythonをインストールする
本書のサンプルプログラムを実行しよう
Pythonのプログラムが実行できないとき

●Appendix2 ChatGPTの登録方法とプラン
ChatGPTの簡単な使い方
ChatGPT Plusに登録する方法
モデルGPT-4を使ってみよう
大規模言語モデル(LLM)が得意な基本タスク

●Appendix3 ChatGPT便利プロンプト文例集
プログラミングに活用できるプロンプト
ChatGPTのAPIを取得する方法

●Appendix4 APIキーの取得と環境変数の設定

お問い合わせ

本書に関するお問い合わせは、下記のボタンをクリックしてお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

この書籍を問い合わせる

[ この書籍をシェアする ]

新刊から本を探す

もっと見る

カテゴリから本を探す

シリーズから本を探す

本を探す